
大昔に比べると人の数は多くなり、住む場所がなく干拓して土地を増やしたり高いビルディングを建てたりするようになりました。
ましてやお墓などは、山の上など人が住まない場所に追いやられてしまっています。
今はまだよいかも知れませんが、将来的に足腰が弱ってきてしまうと通うのも大変になるでしょう。
人が管理していないお墓は草も生え、一気に寂れてしまいます。
そうなる前に、そのお墓はたたんで永代供養を考えてみませんか。
医王寺にても永代供養はお受けしております。
もうじき平等院をモデルにした薬師堂堂内墓地というのも建設される予定です。
こちらは450個もの納骨堂があり中央には薬師如来が安置された立派な建物となるでしょう。
草が生えているようなところと比べれば雲泥の差、きっとご先祖様も喜んでくださるはずです。
日々のお世話や供養はお任せすることが出来ますし、たとえ自分が動けなくなったとしても永代に渡って供養してもらえるのです。