
お墓の永代使用料とは、そのお墓の土地を使う権利を永代に渡って取得するための料金のことです。永代使用料はお墓を管理している霊園や寺院に支払うことで永代使用権を得ることができます。永代使用権とは、永代に渡ってそのお墓がある土地を使用できる権利のことです。それぞれの霊園や墓地ごとにある使用規定が契約内容となるので霊園や墓地ごとに内容は異なります。土地を購入するという感覚に近いのですが、実際は永代に渡って土地を借りるということになります。土地を購入するのでなく、借りるため消費税や贈与税などの課税はかからないのがメリットでもあります。永代使用料の金額などはその立地条件などによって異なります。また、永代使用料の他にも管理料として別に料金がかかる場合もあるので事前に確認しておいた方が良いでしょう。
寺院などは入檀料なども必要になるところもあります。入檀料が使用料に含まれている場合もあるので事前にきちんと確認しておきましょう。